コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

曹洞宗 九州管区教化センター

  • ホーム
  • 曹洞宗とは
  • 役割
  • 教化方針
  • お知らせ
  • テレホン法話
  • やさしい禅に親しむ会
  • 禅をきく会
  • 僧侶向け案内
  • リンク集
  • ログアウト

テレホン法話

  1. HOME
  2. テレホン法話
2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-02-26 soto-q.net テレホン法話

仏とはどのようなものですか?

福井県にあります大本山永平寺の大講堂には、「麻三斤(まさんぎん)」という書がかけ[…続きを読む]

2025-02-16 / 最終更新日時 : 2025-02-13 soto-q.net テレホン法話

三心

曹洞宗の開祖 道元禅師が書かれた「典座教訓」についてお話いたします。典座とは禅寺[…続きを読む]

2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-01-27 soto-q.net テレホン法話

道元禅師の教え

  皆さんはどのような時に宗教を考えることがありますか?多くの方はお葬[…続きを読む]

2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-01-16 soto-q.net テレホン法話

チーン!ポン!ジャラン!

チーン!ポン!ジャラン! 曹洞宗のお葬式において皆様が良くお聞きする音ではないで[…続きを読む]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2024-12-25 soto-q.net テレホン法話

お線香の話

今回は、皆様方にお線香のお話をしたいと思います、まずお線香をどうして御仏前に立て[…続きを読む]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

最新記事

  • 2025-06-16テレホン法話任にあたりて
  • 2025-06-01テレホン法話まる
  • 2025-05-12やさしい禅に親しむ会僧侶向け案内7月のやさしい禅に親しむ会のご案内
  • 2025-05-12やさしい禅に親しむ会僧侶向け案内6月のやさしい禅に親しむ会のご案内
  • 2025-05-12やさしい禅に親しむ会僧侶向け案内5月のやさしい禅に親しむ会のご案内

過去の投稿

  • お知らせ (105)
  • テレホン法話 (113)
  • やさしい禅に親しむ会 (28)
  • 僧侶向け案内 (16)

九州管区教化(禅)センター
〒812-0041
福岡県福岡市博多区吉塚3-8-52 明光寺内
TEL : 092-611-2166
FAX : 092-612-3648

テレホン法話フリーダイヤル 0120-63-6160
(092-622-6160)

Copyright © 曹洞宗 九州管区教化センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 曹洞宗とは
  • 役割
  • 教化方針
  • お知らせ
  • テレホン法話
  • やさしい禅に親しむ会
  • 禅をきく会
  • 僧侶向け案内
  • リンク集
  • ログアウト
PAGE TOP